~忙しい人こそ必見~朝食で眠気を解消!

睡眠の質を上げる

こんにちは。

たくやです。

今日は

朝食

に関してお話します。

皆さんは朝食を食べていますか?

朝食は一日の生活リズムを

整えるうえで大事な行動の一つです。

私も毎日朝食を食べていますが

実はほんの1年前までは

朝食を食べていませんでした。

その結果

お腹がすきすぎて仕事に集中できず

午前中の仕事は全く手につかず。

午後にしわ寄せがくるも

午後は午後で眠気とたたかい続ける。

定時間近になっても仕事が

終わらずに残業確定。

悪循環が生まれていました。

もちろん自分の趣味の時間なども

作れるはずもなく。

しかし

朝食を食べるようになってからは

午前中から集中力MAXで

7割方仕事が終わらせることができ

午後からの仕事の負担を

減らすことに成功。

結果定時までには仕事が終わり

定時上がりを実現できました。

おかげで自分の趣味に

没頭できる時間が増えました。

朝食のチカラは侮れませんね。

そんな朝食の世界を

今回は見ていきましょう。

最後まで見ていってください。

朝食が大事なワケ

なぜ

朝食を食べることが大事なのでしょうか?

皆さんも学校や両親等から

「朝食は食べないといけない」

と聞いた事があるでしょう。

でも

何で大事かまでは教えてくれることが

ほとんどなかったはず。

私もそうでした。

それは

寝ている間に糖分が使われいるのですが

これが朝起きた時に不足がちになり

頭がボーっとする原因になります。

つまりこの糖分を補給しないと

ずっとボーっとしたまま。

その糖分を補給するのが

朝食です。

しかし

それでも朝食を食べない人がいるのは

事実です。

農林水産省の調査では

朝食を食べていない

もしくはほとんど食べない人の割合が

約25%。

年代別にみると

20-30代男性が約31%。

20-30代男性の約3人に1人が

朝食を食べていない結果に。

理由として

「朝食のために朝早く起きる」

「朝食を自分で用意する」

といった事が多かったそうです。

朝食に適した食べ物

では一体どんなものを

食べればいいでしょうか?

確かに朝食は

昼食や夕食に比べて

時間はそこまで取りにくいです。

だからこそ

時間もかけずになるべく手間も

かけたくない。

そこでなるべく手がかからない

食事を今回は3つ紹介していきます。

①卵かけごはん

体内の糖を補給するためには

ごはん(米)は欠かせません。

しかし

ごはんだけでは味気ないし

おかずも用意するとなると

時間も手間もかかりやすい。

そんな時に卵かけごはんなら

すぐ食べれて片付けの手間も少ない。

また卵の白身には

眠気を解消し集中力を上げる

効果があることも証明されています。

②バケット

こちらもごはん同様

不足した糖を摂取するのに最適です。

また歯ごたえのあるバケットなどは

噛むことで眠気覚ましにも効果あり。

卵との組み合わせにも最適です。

③味噌汁

味噌汁は様々な具材や味噌自体から

栄養を摂れる優れた料理です。

味噌汁には

・血行を良くする

・睡眠の質を上げる

・便通を整える etc

眠気覚まし以外にも

様々な効果が得られます。

時間がなかったら

インスタントの減塩味噌汁や

前日から作り置きにするなど

してみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

皆さんが

朝から集中して仕事したいと

思うなら朝食を食べてください。

もちろん集中力だけでなく

栄養自体も不足しがちになります。

これをカバーしようとすると

昼間や夜の暴食に繋がってしまい

余計に眠気と戦うことに。

ただ今まで食べていなかった場合

急に食べようとすると中々続きません。

なのでまずはハードルを下げて

バナナ一本やヨーグルトから

始めてみませんか?

また

朝食を含む朝の習慣に関しては

コチラでも話しているので

併せて見てみてください。

~寝れない人必見!~朝の習慣で睡眠が180度変わる方法 | たくや | 働く30代の不眠解消術 ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました