こんにちは。
たくやです。

今回のお話は
かなりシビアなお話になります。
眠気があると
様々な事に支障が出てきます。
・仕事
・家事
・勉強
・趣味 etc
集中できなくて進まない
なんて事を経験した人も多いでしょう。
しかしそれがもとで
大きな事故や不備になることもあります。

私もかつて同じような経験が
ありました。
パソコン業務中に眠気が襲い
ウトウト状態で入力していました。
その内容が金額に関する内容でした。
結論からいうと二重チェックをしたおかげで
大事には至りませんでしたが
上司からはすごく怒られました。
このチェックがなかったら
別のお客さんに違う金額を
請求することになっていました。
一歩間違えると
大事故になっていた案件でした。

眠気がある事の怖さを
思い知った瞬間でした。
今は対策を講じていますが
仕事中に眠気が来ると
今でも思い出してしまいます。
今回は仕事中の眠気で
起こる事をお話していきます。

居眠り運転
仕事で車を運転する方も
多いのではないでしょうか?
そんな中眠気にかられる瞬間が
ある人もいるのではないでしょうか?
ニュースでも
「居眠り運転による事故」
を取り上げられることも多々ありますよね。
実は居眠り運転は
明確な規定はなく
ドライブレコーダーによる証拠がない限り
証明することは難しいものです。

居眠り運転と判断された場合
多くは反則金の支払いになります。
しかし
過労や睡眠薬などによる影響などによる居眠り運転は
免許取り消しになり
通常の居眠り運転より罪が重くなります。
更に死亡事故などに発展すると
別の問題などにも発展していくので
・お金
・時間
・健康 etc
多くのものを失う結果になります。
このような原因としては
・睡眠不足
・睡眠に関わる疾患
・服用した薬の作用 etc
といったものが挙げられます。

ではもし眠くなりそうだなと感じたら
どうしたらいいのでしょうか?
対策としては
・外気に触れる
・仮眠を摂る
・長時間運転の場合は定期的に休憩する
・カフェイン摂取する
・ミント系のガムやアメを食べる etc
実際に方法を知っている人も
いるかもしれませんが
やっていますか?
仕事中で忙しい・時間がないと
思うかもしれません。
しかしそこで事故を起こしてしまうと
余計な時間を奪われることになります。
今の時間と先の時間。
あなたはどちらが大事ですか?

眠気による入力ミス
眠気による
パソコンの入力ミスは重大なミスを
起こす可能性が高くなります。
小さな損害から大きな損害まで
会社自体の労力が事態収拾に持っていかれるので
営業活動自体もままならない事態に
陥ることだってあります。
目安は同じ入力ミスが2回続くこと。
これは脳の一部分が眠る事で起きます。

もしパソコン作業中に眠気があるなら
・仮眠をとる
・カフェイン飲料を飲む
・冷たい水で顔を洗う
・換気する etc
やっていきましょう。
外に出ることは
仕事中は難しいので
室内で出来る対策をしていきましょう。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はかなり重たいお話を
していきました。
しかしこれを見ていただいた
皆さんには
眠気によるリスクがどれほど重いものか
わかっていただけたかと思います。
時間やお金も多くを失ってしまうことに
なるんです。

そうならない為にも
眠気対策は知っておいてほしいし
普段の生活・睡眠リズムも
見直してみてください。
先の時間を失っては
あなたが本当にやりたかった事も
出来なくなってしまいますよ。

コメント