こんにちは。
たくやです。

今回は
ポリフェノール
に関してです。
ポリフェノールは
カフェインと並んで
眠気覚ましには最適です。

私たちが手にしやすい
食品や飲料にも含まれていて
手軽に摂れます。
・午後からも集中したい
・早く終わらせて
趣味の時間を長くしたい etc
そう思っている方、思っていない方にも
必見の内容です。
ぜひ最後まで見ていってください。

ポリフェノールの効果
まずポリフェノールには
どんな効果があるのでしょうか?
一般的に知られている効果は5つ。
・抗菌化作用
・食後血糖値上昇抑制
・動脈硬化予防
・アレルギー緩和
・糖尿病予防
このような効果は
良く知られているでしょう。
健康であるためには
必要なものですね。

そんなポリフェノールは
眠気を軽減したり
集中力を高める効果もあるのを
ご存じでしたでしょうか?
これは
ポリフェノールの効果である
食後血糖値上昇抑制
が関わってきます。
皆さんは昼間
特に昼食後に眠くなった経験は
ありませんか?

食後は食べたものを消化するために
体中の血液が集中します。
そうなると脳の血液も
十分に届きません。
これが眠気の原因です。
ポリフェノールは
この食後の血糖値を
抑えてくれる効果があります。

ある企業の実験で
炭水化物を与えたラットに
ポリフェノールを
30分前、同時、5分後の3つに分けて
摂取させました。
結果炭水化物と同時に与えた方が
一番効果が高いという結果が。
眠気を対策するなら
食事と同時にポリフェノールを
摂取することがオススメですね。

ポリフェノールが含まれるオススメ飲食料
では実際に
どういったものを食べたり飲んだりすれば
いいのでしょうか?
代表的な4つを紹介していきます。

①コーヒー
眠気覚ましの代表格であるコーヒー。
カフェインが豊富ですが
ポリフェノールも含まれています。
コーヒーに関しては
コチラでも話をしていますので
一緒に見てみてください。
睡眠とカフェインの関係~睡眠不足にならない為の秘密を大公開!~ | たくや | 働く30代の不眠解消術 ブログ

②緑茶
カフェインも含まれていますが
カテキンというポリフェノールの一種も
豊富に含まれています。
80度以上の熱湯で入れると
カフェインやカテキンが多くなります。
また眠気覚ましだけでなく
抗菌作用や血中のコレステロールも
減らしてくれます。

③紅茶
紅茶も緑茶同様
カフェインとカテキンが含まれているため
眠気予防に最適です。
ただ変わってくるのは
紅茶は製造過程でカテキンが
酸化することがあります。
これにより抗菌性が強いものになり
シミなど老化抑制に
効果的なものになります。

④チョコレート
チョコレートの原料である
カカオにポリフェノールが含まれています。
チョコレートを食べた時の苦みは
カカオポリフェノールによるものです。
これは高カカオ商品になればなるほど
カフェインもカカオポリフェノールも
多く含まれているので
眠気覚ましには
高カカオチョコレートが
オススメです。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
ポリフェノールも眠気にとっては
摂取が大切です。
もちろん眠気だけではなく
カラダにとっても良い効果も
見込まれます。
しかし注意したいのは
カフェインと一緒に含まれている
ということ。

なので過剰摂取は
中毒症状を引き起こし
体にとっても毒になります。
コーヒー一杯・チョコレート一片でも
十分な効果はあります。
昼間の眠気に困っている方は
適度に食べたり飲んだりしてください。
眠気によって時間を無駄に過ごすなら
眠気を解消して、早く終わらせた方が
良いですよね。
あなたの趣味の時間を増やすために
ぜひ摂り入れてみてください。

コメント